× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ど~も~
![]() 山角病院看護部の新たな活動をお知らせいたします!! 今度、当院の現代社会に生きる私たちは、たくさんのストレスがありますよねぇ~ ![]() 「ストレス社会」と呼ばれる所以かも知れません、、、、、、。 私も勿論、人間ですのでそうした「ストレス」 に直面したことはあります。 知らず、知らずのうちにストレスは蓄積されます ![]() こころの不調は自分でも気付けないことが多いんでよぉ ![]() そんな現代社会の声に少しでも精神科看護がお役に立てればと思い、当院では ~看護師による「こころ」の健康相談~を始めました!!! 精神科看護の経験豊かな保健師と大学院で精神科看護を専攻した看護師が無料でご相談させていただきます!!!! いやぁ、ウチの保健師・看護師さんたちゃぁ優秀ですねぇ ![]() 是非この機会に1人で悩まず・抱え込まずお気軽にご相談ください ![]() ※尚、看護師による「こころ」の健康相談の受付・内容などの詳細は後日当院ホームページにてお知らせ指せて頂きますのでそちらをご参照ください。 PS:今日でウチの息子が生まれて2ヶ月ですが、見てるだけでよだれが出ちゃいますねぇ ![]() たまに鼻血も出ちゃいます(笑) PR |
![]() |
もはや、このカテゴリーは日誌ではない、、、、、、、
年史だな(><) ![]() そろそろ、ちゃんと病院のことを紹介しなくちゃ、僕の立場も危うくなりそうなので書きます(笑) 上半期、当院の出来事ランキングベスト5発表しちゃいます!! ※ブログ主任の超偏った主観ですので、当法人には問い合わせないで下さいね(笑) 5位< 東日本大震災の被災地に事務長単身ボランティアに向かう> ウチの事務長凄いですよねぇ、、、看護師の僕もボランティアに行く気満々で登録しても、家庭と勤務の関係上参加できなかったんですが、ウチの事務長さん、ボランティアに登録して被災地に行ってきたそうです!!何かやけに日に焼けてて、自分じゃ「ゴルフ」何て冗談ブチかましてましたが、さすが当法人の事務長、照れ隠しで言ってただけで、「リアルボランティア焼け」でした。ホントに尊敬します ![]() 事務長の行動力と実践力は見習わなくてはと、行けなかった自分を反省します ![]() 4位<山角病院に目標管理制度導入> ウチの理事長先生から本年度の法人の目標が打ち出され、それを受け、法人内で目標管理制度を導入することが決定しました。僕自身、部長のご指名を頂き、導入メンバーになっていますが、目標管理導入に向けスタッフと目標管理って何だろう?自分をマネジメントすることの意味と効果は何だろう?って改めて考えさせられています ![]() ![]() ![]() 3位<ブログ主任結婚する> やっぱり、何をとってもコレ(笑) 正直、ここまで付いてきてくれた相方さんに感謝ですねr ![]() でも、式の時には、緊張から何もかもがカラ回りしちゃって、ご来賓の皆様のテーブルを回る時には相方さんのドレスを数回踏んでしまい、無茶苦茶怒られてました ![]() ![]() 2位<看護学生の実習再始動!!> 本年度から学生さんの実習受け入れ再開しました!!いやぁ、、学生さんが来るといい刺激がいっぱいもらえますよねぇ ![]() 現在、県立看護大学に実習指導者講習を受けに行ってます!!長い実習ですが、僕に期待してくれた病院に恩返しするためにも、ちーーーとばかし気合入ってます ![]() ![]() ![]() 1位<山角病院90周年を迎える・ブログ主任近日父親になる> この2つは僕の中で同率で1位ですね ![]() まぁ、 僕のことはコレくらいにしとかないと、上司がブログ見たときに呼び出されちゃうんで止めときますね(笑) ぼくねぇ、本当に凄いと思うんですよ、民間病院が90周年を迎えるって並み大抵のことじゃないですよ ![]() 地域住民のニーズに応えて、心に病をもった人に必要とされて、その中でも新たな治療を取り入れて、当院の歴史をたまに理事長が話してくれますが、「すんげぇなぁ」ってその度に思っちゃいます ![]() 90年てことは戦争も経験してる病院な訳で、食糧難な時にも1人の餓死者を出なかったそうです ![]() 僕の親よりも年上な病院なんで、病院自体が大先輩な訳で、「まぁ親が病院よりも年上だったら俺は幾つのときの子どもだ?」みたいな訳の分からない話になってきたんで、ここら辺で終わりますね、、、、、、 うーーん、、久々にカクと内容が散文的ですね、後日上司に怒られないことを祈りながら(笑) 当院が気になったらいつでも見学にどうぞ~ ![]() |
![]() |
ドモドモ、、、、、 だって、太ってる僕には夏は残酷なんですもの、、、、、笑 さてさて、まだ残暑にやられてますが、以前にもお知らせした 「生活向上☆応援チーム」 メンバーさんたちには 「生活向上」なんて呼ばれています治療プログラムの活動経過をお知らせいたしますね ![]() そもそもどんなプログラムかといいますと、認知行動療法の一環として 「患者さんがやってみたいことをグループでやりましょう」「みんなのQOLをみんなで向上しよう」 と私どもスタッフは患者さんに説明してます 最初は患者さんたち 「QOL?へ?」 みたいなリアクションでしたが 最近は「早く生活向上やらんけえ?」「まだ話し合いを来週もやった方がいいよ」 とか、患者さんが自分の(自分たちの)「やる」「やってみたい」を大切にしているようにも思えてきました ![]() でもって、 第一回目の実習はなんだったかと言うと 「バスと電車に乗って善光寺に行こう」でした。 みなさんの夢を最初にあげてもらい、実現可能なものを患者さんに選んでもらい、話し合いの結果コレに決まったのですが、、、なんと、、、 スタッフもメンバー(患者)も バスと電車に1年以上乗っていない ![]() 中には25年ぶりのことだなんていうメンバーもいました ![]() 唯一頼みの綱は、5月に外泊で電車を使用した男性メンバーさん もう、皆で聞きましたね、後は他のメンバーさんにも バス・電車の往復経路をリサーチしてもらい、運賃を調べた人 昼食の蕎麦屋さん(君作という善光寺付近で、ここの女将さんがメチャクチャ当院のプログラムを理解してくれる素敵な人でしたよ。勿論、旨い ![]() 地場産業センターでどうしてもワインを飲みたいという困ったメンバーさんには、 ウチのイケメン看護師カツオ君(仮名)がプチ服薬教室を開催したり ![]() スタッフもメンバーも心配だらけなスタートでした(笑) でも、みんな早く行きたがって、困った事態になるかと思いましたが、 メンバーが真剣・慎重なんですよ(笑) なかには「みんなでやるのには、もう一週間話し合いして、皆でまとめをして行きたい」 ![]() ![]() 正直、なんでそんな素晴らしいこと言える、患者が入院しちゃってるのよ、退院しようよって言いたくなるくらい涙もんでしたね(笑 でもって、約4週間話し合って実施日に リサーチミスで善光寺駅から善光寺まであんなに歩くと思いませんでしたmm 炎天下のなか、メンバーもスタッフも満身創痍 ![]() 中には愚痴りだす患者さんもいましたが 患者と自分に厳しい僕は ブ「あれ、この会の目的は?」 メンバ「あーはいはい、みんなで」 なんてやり取りもあったのを思い出します。 病院⇒バス⇒甲府駅⇒善光寺駅⇒善光寺⇒君作(蕎麦屋)⇒地場産業センター ⇒善光寺駅⇒甲府駅⇒バス⇒病院 ムッチャくチャ疲れたとスタッフ・メンバーさん流石に汗だくでしたよ ![]() でもですねとある、女性メンバーさんがヘロヘロになりながら言うんですよ 女メ「よかった。私、電車とバスに乗れたよ、皆も、、良かった」って ![]() ![]() ![]() 僕も、あなたたちがそう感じてくれてよかったぁぁぁ 内心、このプログラムを運営してく上で、OT主任・赤さんたちと 「次からこんな大変な思いをしたらメンバー減るんじゃないかな、、、、」 って心配してました。 結果、2人減り、3人増えました、、、 あぁぁぁ ![]() ![]() ![]() ![]() へっちゃっターーーーーーーーー なんてね 2名様退院です☆ 勿論、このプログラムの効果だけなんて言えません、 本人の意欲 家族の協力 医者・担当スタッフの努力 その全てだと思います!! (因みに2名のウチ1名は僕の受け持ち患者さん。僕って優秀^^笑) 現在2回目の実習「餃子・冷やし中華を夏が終わる前に作ろう」が終わってますが みなさんのやる気が途切れないんです ![]() 嬉しいことです ![]() 僕らのやる気に繋がって、そしたら患者さんもやる気が出て、何か良い意味で 「かかわり方」「問題点」をお互いに明らかに出来ている効果なのかなって思いました ![]() さーーーて 今から夜勤だ頑張るぞぉぉぉぉぉっぉおおl |
![]() |
|
![]() |
先日、うち(看護部)の部長の画像をUPすると言いましたが、、、
「無理、却下」との返答を頂きました ![]() ![]() どうにかお願いいたしまして、写真をいただきました。ブログ主任の力不足で、就職希望などの看護師の皆さんには部長の顔をUPできず申し訳ありませんwwe502455f.jpeg と言うわけで、ブログ主任の感じるうちの部長を言葉でご説明いたしま ![]() (今回は部長の許可なくUPしてるけど大丈夫かな ![]() 簡単にご説明しますね ![]() ブログ主任は当院に入職して1年位しかたたないのですが、私の感じたところでは、①「オモロイ人」 ②「自分とブログ主任に厳しい(笑)」 ③「思慮深い」 ④「病棟スタッフにまで気づかえる」 ⑤「患者さんもスタッフも話しやすいし、話しかけてくれる」 ⑥「あ~管理者」といった点ですかね ![]() 全く分からんといわれそうなので少し補足しますw ①「オモロイ人」ですが、まぁブログに愛犬 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほかの事に関しても、本当に優れた人だと思いますよ、人財管理については本当に、各病棟のスタッフのことにまで気をかけてくれて、何かしらの問題を抱えているスタッフには自分から出向いてきてくれますからね ![]() そんな部長だから話やすいんだろ~な~って思います。 そんなことも踏まえながら「あ~、良い上司のとこで働けてるな~」って心底思いますよ。勿論、医療の現場ですから厳しさはありますが、なんていうか、よくあるじゃないですか職場でのスタッフ間での人間関係問題とか、、、ウチの部長は働きやすい職場・看護に力を入れてくれるので、そういった点で私自身嫌になったことは今まで一度もないですね~ ![]() 別に部長をヨイショしてるわけではないですよ(笑) さてさて、今日は夜勤明けなんで、家に帰って釣りに行く準備しなくちゃww |
![]() |